
『大江健三郎全小説5』(全 15 巻)
書籍情報
書籍ID | b337 |
---|---|
著者名 | 大江健三郎 |
出版者 | 講談社 |
出版年月日 | 2018(平成30)年10月10日 |
頁数、判型 | 総656頁、A5判 |
構成 | 本扉、目次 pp.1-3、中扉、本文 pp.7-611、「神話としての「個人的な体験」」(尾崎真理子、初出)pp.612-627、「大江健三郎の小説をめぐる最初の覚え書」(フィリップ・フォレスト) pp.628-637、書誌一覧pp.638-641、編集付記p.642、ブックデザイン・カバー原稿p.643、奥 付 p.645 |
収録内容 | 空の怪物アグイーpp.7-35 /個人的な体験pp.37-183 /ピンチランナー調書pp.185-423 //新しい人よ眼ざめよpp.425-611 /無垢(むく)の歌、経験の歌pp.427-445 /怒りの大気に冷たい嬰児(えいじ)が立ちあがってpp.447-471 /落ちる、落ちる、叫びながら……pp.473-485 /蚤(のみ)の幽霊pp.487-517 /魂が星のように降って、跗(あし)骨のところへpp.519-544 /鎖につながれたる魂をしてpp.545-576/新しい人よ眼ざめよ pp.577-611 |
帯 | 〈表〉ノーベル文学賞作家、そのターニングポイント/アグイー、赤んぼう、森、イーヨー… 頭部に障害をもって生まれた子供との生の選択/大江作品中もっとも有名な登場人物の系譜!/〈共生〉 〈裏〉「初期の短編からエッセイまで幅広く読んだ。今でもくりかえし読んでいるうちの一作が『新しい人よ眼ざめよ』だった。文庫本が家の本棚には三、四冊ある。旅行先でふいに読みたくなって買ったり、友達に渡そうと思って買ったままになったりして、本棚にある。ウィリアム・ブレイクの詩と、イーヨーのほがらかな声がききたくなると読む」——朝吹真理子/群像リレーエッセイ「私と大江健三郎」=「失神するほど好きな人」より/講談社創業 110 周年記念企画 |
装幀 | 鈴木成一デザイン室 |
定価 | 5800円 |
備考 | - |