
『大江健三郎同時代論集5—読む行為—』(全 10 巻)
書籍情報
書籍ID | b327 |
---|---|
著者名 | 大江健三郎 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年月日 | 1981(昭和56)年3月25日 |
頁数、判型 | 総354頁、新書判 |
構成 | 本扉、目次 p.1-3、中扉、本文pp.7-328、「未来へ向けて回想する―自己解釈 (五)」(大江健三郎、初出)pp.329-345、《初出一覧》pp.347-348、奥付 p.349、奥付裏広告 pp.350-351 |
収録内容 | I壊れものとしての人間―活字のむこうの暗闇pp.7-178 /出発点、架空と現実 pp.8-29 /言葉が拒絶するpp.30-53 /パンタグリュエリヨン草と悪夢pp.53-76 /核時代の暴君殺し(タイラニサイド) pp.76-98/作家にとって社会とはなにか?pp.99-127 /個人の死、世界の終りpp.127-150 /皇帝(ツァー)よ、あなたに想像力が欠けるならば、もはやいうことはありませんpp.150-178 //IIアメリカ旅行者の夢 pp.179-284 /地獄にゆくハックルベリィ・フィン pp.180-202 /アメリカの夢と悪夢pp.202-226 /コンピューターの道徳性 pp.226-251 /パール・ハーバーにむかってpp.252-267/不可視人間と多様性pp.268-284 // III渡辺一夫架空聴講記 pp.285-328 /出来得レバ憎悪セン pp.286-289 / la tache noire! pp.290-293 /ピラトに訊ねられてpp.293-296 /寛容のパラドックス pp.297-300 /麻にほかならないpp.300-303 /洗脳と脳捻転 pp.304-307 /…… et vous abêtira.pp.307-310 /小さな魚の手がかり pp.311-314 /「心やましさ」と心やさしさ pp.314-317 / Fay ce que vouldras. pp.318-321 /さりし日の我等が悩みに、今さいなまるる者、いずこにありや? pp.321-324 /乱世・泰平の想像力 pp.325-328 |
帯 | - |
装幀 | - |
定価 | 1300円 |
備考 | - |