『大江健三郎全作品5 (第II期)』(全 6 巻)

『大江健三郎全作品5 (第II期)』(全 6 巻)


書籍情報
書籍ID b311
著者名 大江健三郎
出版者 新潮社
出版年月日 1978(昭和53)年2月10日
頁数、判型 総228頁、縦 200 横 125 粍
構成 本扉、口絵写真 1 丁、目次 p.1、中扉、本文 pp.5-201、「危機的な結び目の前後=わが猶予期間(モラトリアム)6」(大江健三郎、初出)pp.203-217、《収録作品発表年月》p.218、奥付p.219、奥付裏広告pp.220- 224
収録内容 洪水はわが魂に及び (下)pp.5-201
〈表〉世界の《終末》に臨んでなお、《救済》を求めずに、自からの《破滅》に向って突き進む青年たちの暴力的な悲劇意志!人類の嘆きと怒り、畏れと祈り、滑稽と悲愴を描く。野間文芸賞受賞の書下ろし長編。 〈裏〉《著者の言葉・大江健三郎》/僕は遠方からおしよせる「大洪水」の水音を、ふたつの世代の人間の想像力のうちに、またかれらの行為と実存のうちに、共震する響きをつうじてとらえようとした。その、しだいに増大するコダマは、ついに全的なカタストロフィを構成せざるをえない。しかもなおそれを生き延びる、人間の赤裸な意志の光りにおいて、僕は「大洪水」を照らしだすことを望んだのである。
装幀 -
定価 1000円
備考 -

掲載されている作品
洪水はわが魂に及び (下)
初出洪水はわが魂に及び (下) 1973年 9月 30日 新潮社 pp.7-246
危険な結び目の前後=わが猶予期間(モラトリアム) 6
初出大江健三郎全作品(第 II 期)5 1978年 2月 10日 新潮社 pp.203-217