『われらの狂気を生き延びる道を教えよ』

『われらの狂気を生き延びる道を教えよ』


書籍情報
書籍ID b114
著者名 大江健三郎
出版者 新潮社
出版年月日 1969(昭和44)年4月20日
頁数、判型 総358頁、B6判
構成 本扉、目次pp.1-3、中扉、本文pp.7-349、初出誌一覧p.351、奥付p.353、奥付裏広告pp.354-356
収録内容 第一部 なぜ詩でなく小説を書くか、というプロローグと四つの詩のごときもの pp.7-18(初出) //第二部 ぼく自身の詩のごときものを核(コア)とする三つの短篇/走れ、走りつづけよpp.21-73(「新潮」昭 42.11) /核時代の森の隠遁者 pp.75-113(「中央公論」昭 43.8) /生け贄男は必要かpp.115-158(「文学界」昭 43.1) //第三部 オーデンとブレイクの詩を核(コア)とする二つの中篇/狩猟で暮したわれらの先祖pp.161-243(「文芸」昭 43.2-5、8) /父よ、あなたはどこへ行くのか?pp.245-349 /a裏pp.245-300(「文学界」昭 43.10「父よ、あなたはどこへ行くのか?」) /b表 pp.300-349(「新潮」昭 44.2「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」)
<表>「個人的な体験」「万延元年のフットボール」以後に書かれた/大江健三郎の全小説700枚/付・《詩の言葉と散文の言葉》を主題とした書下ろし小説論併載。 <裏>雑誌《新潮》掲載の「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」は、「父よ、あなたはどこへ行くのか?」とあわせてひとつの中篇とし、そのタイトルを本書全体のタイトルとした。
装幀 駒井哲郎
定価 520円
備考 -

掲載されている作品
走れ、走りつづけよ
初出新潮 1967年 11月 1日 64巻 11号 pp.6-39
生け贄男は必要か
初出文學界 1968年 1月 1日 22巻 1号 pp.16-43
狩猟で暮したわれらの先祖 (1)
初出文芸 1968年 2月 1日 7巻 2号 pp.24-37
狩猟で暮したわれらの先祖 (2)
初出文芸 1968年 3月 1日 7巻 3号 pp.64-74
狩猟で暮したわれらの先祖 (3)
初出文芸 1968年 4月 1日 7巻 4号 pp.158-169
狩猟で暮したわれらの先祖 (4)
初出文芸 1968年 5月 1日 7巻 5号 pp.188-196
狩猟で暮したわれらの先祖 (5・完)
初出文芸 1968年 8月 1日 7巻 6号 pp.128-143
核時代の森の隠遁者
初出中央公論 1968年 8月 1日 83巻 8号 通巻 971 号 pp.401-425
父よ、あなたはどこへ行くのか?
初出文學界 1968年 10月 1日 22巻 10号 pp.20-55
われらの狂気を生き延びる道を教えよ
初出新潮 1969年 2月 1日 66巻 2号 pp.6-37
なぜ詩でなく小説を書くか、というプロローグと四つの詩のごときもの
初出われらの狂気を生き延びる道を教えよ 1969年 4月 20日 新潮社 pp.7-18